こんにちは、歯科衛生士の山田です。
10年に一度の大寒波襲来で、あちこち大変な状況が報道されています。皆さまのところは大丈夫でしたか?
まだまだ繰り返すらしい寒波、皆さま体調を崩さないようお気をつけ下さい。
私事ですが、昨年末に庭の隅にほうれん草の種を蒔いてみました。
冬のほうれん草が好きで、自宅で作れないかとチャレンジしてみた訳ですが、この寒波、雪の中で小さいほうれん草が頑張って育っています。
冬のほうれん草は、無敵の栄養価と言われていて、
他の季節の物よりビタミンCは3倍、鉄分、ミネラル、ビタミンE、βカロテンもかなり多くトップクラスと言われています。さらに甘さは9倍。
肌荒れや貧血予防に効果のある野菜と言われています。
寒い季節ですが、美味しいほうれん草、特に今はアクの少ないほうれん草が多く生産されているそうですので、煮ても炒めても生でも使える色々な種類のほうれん草を、是非健康維持の為に召し上がってみてください。
噛み合わせや歯の不安等気になる時は、我慢せずご相談ください。
新年のご挨拶
口内炎
こんにちは!歯科衛生士の福田です!
毎日厳しい寒さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
冬は寒いですが、クリスマスやお正月などイベントが多いので楽しい季節ですよね(^^)
私事になりますが、つい先日頬の内側に口内炎ができてしまいました。普段あまり口内炎はできないので、その分痛みが辛かったです(;_;)
刺激を与えない方が良いのですが、気になって舌で触ってしまうんですよね。
食事の時や会話するのにも痛くて大変でした。
ビタミン不足かと思い、市販のビタミン剤と十分な睡眠をとるようにしたら自然と治りました!
口内炎はストレスや栄養不足の他に噛み合わせの関係で口の中を噛みやすいことも原因とされています。
皆様も虫歯だけでなく、お口の中の異変を感じたらぜひ当院に御相談くださいね!
2022年も残りわずかです。皆様、体調に気をつけて良いお年をお過ごしください!