新年のご挨拶

旧年中は大変お世話になりました。

本年も皆様の健康を、お口を通してサポートさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

ところで、今年の干支は「犬」ですが、我が家では3歳になる「マルチーズ」を飼っております。最近は「猫」ブームで猫もとても可愛いですが、あなたは「犬派」ですか?、それとも「猫派」ですか?

師走

こんにちは、笹沼です!

日に日に寒くなってきましたがみなさん元気にお過ごしですか?
風邪をひかないよう手洗いうがいや体調管理には気をつけてくださいね。

冬と言えばイルミネーションということで休日に恵比寿ガーデンプレイスと目黒川のイルミネーションを見に行きました!

綺麗なものを見ると自然と笑顔になり幸せな気持ちになりますよね?
初めて行ってみたのですがオシャレで落ち着きのある大人な街だなぁと思いました。

あと数日で2017年が終わり2018年になりますね!
私は4月からあくつ歯科医院で働き始めましたがほんとにあっという間でした。
これからもみなさんが安心して通ってもらえるよう心配りを忘れず笑顔で丁寧な対応をしていきたいと思います!

歯科におけるデジタルソリューション(少し難しいタイトルですが読んでみてください)

12月2日~3日に滋賀県の大津で開催されましたインプラント学会に行ってまいりました。滋賀県に行ったのは高校の時に修学旅行で比叡山の延暦寺に行って以来でした。    大津へは京都駅から電車で10分足らず行くことができるんですね。                         会場になったのは琵琶湖のほとりにある38階建ての超高層ビルの大津プリンスホテルでした。

             ↑会場となった大津プリンスホテルから琵琶湖を望む

2日目には専門医教育講座が「デジタルソリューションの検証」と題してありました。    内容はコンピュータの進歩に伴うデジタル技術は、産業界のみならず医療にも幅広く応用されています。従来の外科手術は開腹下で熟練の外科医による執刀に頼っていたが、現在では内視鏡手術、ナビゲーション手術、さらにはロボット手術が導入され、患者の侵襲低減が図られています。

歯科におけるインプラント治療においても、検査、治療計画の立案、手術支援、上部構造の作成の作成の一連の工程にデジタル技術ならびに機器が利用されています。コアになる技術は、CT,CBCTのデジタル検査機器、3Dプリンターを利用したガイド手術、CAD/CAM(コンピュータを用いた技工物の作成)、口腔内スキャナーを用いた光学印象(被せものを作るにあたって従来のようにトレーを口に入れて型を取らずに奥地の写真を撮って技工物を作成できるのです)

また、新素材としてジルコニアをはじめとする新しいセラミックスや複合素材が次々と登場しています。

最近私はiPhoneXに変えましたが10年前に私が使っていた携帯電話とは技術的にも進歩していて目を見張るものがあります。歯科界におけるデジタル技術においても日進月歩に進化しているので、その最新技術に乗り遅れないよう日々研鑽していきたいと思います。

               ↑宿泊した京都にある東寺のイルミネーション

妊産婦の歯科健康診査

宇都宮市では、市内に住所のある妊産婦を対象に、妊娠中から出産月を入れて出産後6か月の間、指定医療機関で無料歯科健診が受けられます。

「あくつ歯科医院」ももちろんその医療機関の指定を受けております。

先日宇都宮市保健所でおこなわれています「フッ素塗布」の塗布会場で配られます歯科に関するリーフレットの作成を、私が所属しております宇都宮市歯科医師会の公衆衛生委員会で妊産婦むけに「マタニティーバイブル」と題して作成しましたのでご紹介いたします。

妊娠すると歯がわるくなる?                                      「妊娠すると赤ちゃんに歯のカルシウムを取られて歯が悪くなる」とよく言われますが、赤ちゃんに歯のカルシウムを取られるということはありません。
妊娠中に歯や歯肉を悪くする人が多いのは、女性ホルモンの増加、新陳代謝の変化、消化液(唾液や胃液など)の変化など、母体に起こるさまざまな変化がお母さんのお口の健康に大きな影響を与えるためです。

妊娠すると歯肉が炎症しやすくなります。                              妊娠中はつわりのためにブラッシングが十分に行えないなどのほか、血液中に女性ホルモンの増加で歯周病菌が増殖して歯肉に炎症が強く現れるようになります。
そのため歯周病が重症化しやすく、以前に歯周病にかかったことのある人は再発する可能性も高くなります。
お口の中を清潔に保って歯肉の炎症を起こさないようにしていると、歯周病の重症化を予防できるので、日ごろからのケアはとても大切です。

むし歯は家族から移ります。お子さんをむし歯から守るための基礎知識             ●歯科医院での歯のクリーニングを定期的に受ける。
●お子さんと同じ箸やスプーンを共有しない、嚙み与えない。
●お砂糖を過剰に取り過ぎない。
●家族でキシリトール(100%)を使ってむし歯を予防する。 

Q:子供の歯がなかなか生えてこないので心配です。
A:歯はお母さんのお腹の中で、胎生6週間頃からでき始めます。生える時期や順序に個別差は大きいです。最初に生え始める時期も、生後4か月頃から1歳頃まで幅があります。

Q:妊娠中の服薬や歯科治療の注意点を教えてください。
A:歯科治療は、妊婦自身の体調と胎児への影響を考えて治療の時期を、選ぶ必要があります。 

  

                               

新生姜ミュージアム

こんにちは歯科衛生士の中山です。
寒さが本格的になってまいりましたが
いかがお過ごしでしょうか(^^)

さて私ごとですが先日友人と
岩下の新生姜ミュージアムへ
行ってまいりました!
ミュージアムは館内に入った瞬間から
新生姜の香りが漂っていて
ピンクだらけでした(´∀`)

新生姜の部屋や新生姜の神社が
シュールとしか言いようがなかったの
ですがとても楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))

宇都宮からも近くて入館料も
無料なので皆さんもぜひ行って見てください!
新生姜も美味しいですよ!