子供の歯ぎしり

こんにちは。院長の阿久津です。
今年も早いものであっという間に10月になってしまいましたね。明日から気温もグッと低くなり、もしかしたら今週中にも木枯らしも吹くようですね。

さて、明日私は宇都宮市保健所で行われますフッ化物塗布にお手伝いに行きます。
最近コロナ感染者はグッと減ってきていますが、もちろん感染対策をしっかり行いますので皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。

フッ素塗布会場の1階には無料相談コーナーがあります。
そこでは公衆衛生委員が担当で皆様の無料相談にお答えしております。
そこでの相談内容で多いのは、「むし歯予防」、「歯並び」、「指しゃぶり」等ですが、それ以外で毎回受ける相談内容に「子供の歯ぎしり」があります。具体的には「うちの子は寝ている時に歯ぎしりをしてうるさいのです。歯が削れてしまってかみ合わせがくるってきませんか?」といった内容の相談です。

ここで私がお子さんの歯ぎしりについてズバリ!!お答えいたします。お子さんの歯ぎしりは “心配ありません”

大人の歯ぎしりはストレスが関係していることが多く、歯ぎしりを続けていると顎関節に負担がかかり顎関節症となり、それに伴う肩こり、偏頭痛、腰痛などの不定愁訴になることもあるので、マウスピースを入れて治療をすることもあります。

それに対してお子さんの歯ぎしりは子供の約40%が歯ぎしりをしているといわれています。6歳頃の永久歯が生えてきて顎が大きくなってきている段階での歯ぎしりは、かみ合わせのバランスを調整しながら永久歯が生えてくるスペースを確保するための無意識の行動であるといわれており、正常な成長のあかしなのです。

また赤ちゃんも歯ぎしりをすることがあります。私の娘も2歳の頃から歯ぎしりをしたのを覚えています。何で?こんな赤ちゃんが1人前に大きな音を立てて歯ぎしりをするんだろう。と思ったことを思い出します。

これは、乳歯が生えてきて今までの “吸う運動から噛む運動” になってきて “安定して噛むことのできる顎の位置をさがしている” のです。
また、乳歯の歯ぎしりは “顎や筋肉を鍛える効果” もあるのです。 ですから、大人の歯ぎしりのような治療はしなくてよいのです。

最後になりますが、私は明日と、11月21日にもフッ化物塗布に行きますので私を見かけましたらお声かけください(*^▽^*)

こんにちは歯科衛生士の笹沼です。
ふと気づけば日の暮れるのも早くなっていて
朝晩と少し肌寒くなってきましたね
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋などいろいろ言われてますがみなさんが思う秋はどのようなものでしょうか?
私は最近にんじんしりしりとゆう料理にハマっているので食欲の秋がしっくりきます。
調べてみたら沖縄の郷土料理でにんじんを繊切りして卵と炒めるだけの簡単な料理なんですけど本当に美味しいんです!
にんじん嫌いな人でも食べれると思うのでぜひお家で作ってみてください!

初めての観葉植物

こんにちは歯科衛生士の中山です。
今年のお盆はなかなか天気に恵まれず
体崩されてしまった方も
いたのではしょうか。
この時期に風邪を引いてしまうと
大変なので体調管理をしっかりと
していきましょうね(^^)

さて私事ですが、最近曇りや雨が多くて
どんよりとした天気が多いので
少しでも気を晴らそうと
観葉植物を購入しました( ´ ▽ ` )
大きいパキラやゴマの木にも
憧れはあったのですが
まだまだ初心者なのでアイビーを
買ってみました^^
アイビーを枯らさずに
成長させられたら
大きい観葉植物も買ってみようかなと
思います笑 

まだまだ油断できない日々が続きますが
私共も感染予防対策に尽力していきますので
皆さまも一緒に頑張っていきましょうね!

豊作

こんにちは、歯科衛生士の山田です。

コロナ禍で賛否ありましたが、1年越しの東京オリンピックが始まりましたね。まだまだ感染拡大している状況ですので、一人一人の予防意識をしっかり持って、お家から応援をおくりましょう。

私事ですが、庭に植えてあるブルーベリーが、今年は大豊作です。
既に3kg収穫しましたが、まだまだ実っています。
昨年がほとんど鳥に食べられて収穫出来なかっただけに、今年は格別の嬉しさがあります。
いつもはブルーベリージャムにするのですが、今年は暑いので、疲れ予防になるというブルーベリージュースも作ってみました。水と砂糖と生ブルーベリーだけで簡単に美味しく作れます。
冷凍したりジャムにしたりジュースにしたり、色々作れて季節の恵みに幸せをもらっています。

今年の夏は気温が高く、更に雨が降ると激雨となり、気温湿度共に身体への負担が増える時期です。
色々な制約がある中ですが、水分補給、きちんと食事を取り、良い睡眠、そして、しっかり噛んで笑って自己免疫力を高めて行きましょう!
歯や歯肉が気になるような時は、噛む力も低下しますので、ご相談ください。

むし歯予防デー(歯と口の健康週間)

こんちには、歯科衛生士の笹沼です。
6月に入り梅雨入りし、急な雨や雷も増えて
むし暑い季節になりましたがみなさんどうお過ごしですか?
私は山登りやキャンプに友人と挑戦してからアウトドアにはまりました。
虫はあまり好きじゃないんですけど自然に触れると気持ちがスッキリするので気分転換にオススメです!

今月は6月4日むし歯予防デーとされ
歯と口の健康週間がありました。
普段私たちが食事や会話を楽しめているのは
健康な歯があってこそですね!

永久歯の数は全部で28本、
親知らずを含めると32本です。
「こんなにあるなら1本くらいなくても大丈夫」と考えてしまうかもしれませんが
それは間違いで1本でも歯を失うと
口内環境は大きく変わってしまいます。

隣り合う歯が傾いてきたり
噛み合う歯が浮いてきたり
歯並びや噛み合わせが悪くなり顎関節症が引き起こる可能性もあります。
また残っている歯に負担がかかり
他の歯の寿命を縮める可能性もあります。

歯の役割といえば噛むことですが
歯を1本でも失うと噛む力が低下します。
そして噛みにくくなると左右どちらかで噛む
ことが増え顔がゆがんだり、
前歯を失うと歯の隙間から息が漏れ発音も難しくなります。

失った歯は戻ってくることはありませんが
歯科医院で治療を受けることで補うことはできます。
毎日みなさんが行う口内ケアと定期的に歯科医院に来てもらって健診を受けることが大切です。
当院では院長やスタッフはコロナワクチン接種は済んでおり感染対策をしっかり行っているのでみなさん安心して来院してください!